結婚式を上手に撮る秘訣

「光」について考える

上はストロボ直焚き/下はバウンス

その場の光を活かして撮る

ストロボの直焚きは素人写真

  プロの写真と素人の写真の一番大きな違いは、光の使い方です。
  室内で撮影するときは、ストロボ(フラッシュ)を光らせるのが普通です。 カメラに内蔵されているストロボは、発光面積が小さくレンズのそばに付いています。 つまり、正面から「点光源」を当てて撮ることになります。
  正面からの光は立体感が出せません。しかも、点光源ですから被写体の後ろにわずかですが強い影が出ます。 素人が撮る室内での写真は、ほとんどこのパターンが多いです。

  プロは正面から強い光を当てません。なおかつ照明の発光面積を大きくして、柔らかい影を演出します。 だから自然で立体感のある写真になるわけです。 大掛かりな照明機材が持ち込めない結婚式で、果してそんなテクニックが使えるのでしょうか?

  プロのストロボの使い方を注意して見てください。 カメラに取り付けた大きめのストロボを天井や壁に反射させて撮影しています。 天井や壁に反射させることで、発光面積を大きくし、正面以外から照明することができるのです。
  被写体までの到達距離が遠くなるのと光のロスで、反射させた光は暗くなります。 だから外付けの大きなストロボを使うわけです。実際には室内照明とストロボの反射光をミックスして使います。 仮に、反射させたストロボの光が被写体にほとんど届かなくても、その場の照明だけでも写るように設定しています。

  もし、外付けのストロボを新たに調達するなら、上下左右に首が振れるものを用意してください。 首が固定されているストロボは、ただ光量が大きいだけで、カメラに内蔵されているストロボと変わりません。 レンズとの距離が離れる分、被写体の後ろに出る影が強くなるだけです。
  なお、中級者のコーナーでは、デジタル一眼レフを使うことを前提に話を進めます。

室内照明で自然に

ストロボなしでも写真は撮れる

  ストロボを借りるといっても、自分が使うカメラと同じメーカーで、しかも適合機種でないと使えません。 首が振れるストロボを持っている知り合いはいないし、買うとなると数万円の出費になるし・・・ そんなときは、ストロボでの撮影は諦めましょう。

  デジタルカメラならストロボなしでの撮影も十分可能です。 披露宴会場は結構明るいから、カメラの感度設定を高めにすれば写ります。 フィルムと違って光の色温度を合わせるのは簡単です。 AWB(オートホワイトバランス)でもそこそこ自然に写りますから悩むことはありません。 手ブレ防止機能がある機種なら、ONにして使います。

  雰囲気のあるポートレートを撮りたいなら、窓際の光を上手に利用します。 直射日光は、顔に当たると強い影が出て見苦しいので、避けたほうが無難です。 披露宴会場は窓がないことが多いです。ロビーや控え室など窓のある場所を探します。
  花嫁がフリーで空いている時間は少ないですから、挙式の前などちょっとしたチャンスを逃がさないようにね。 ここで傑作が撮れれば、アナタの役目は半分終わったも同然です。ここぞとばかりに目いっぱい写しましょう。

  ナヌ! あとでメモリが足りなくなる?
  メモリと電池は必ずスペアを用意する・・・コレ鉄則です。 SDカードや単3電池なら会場で手にはいるかもしれませんが、CFカードや専用電池は「自己責任」ですよ!
  えっ? スマートメディアはどうかって? ムム・・究極の質問だなぁ。そのカメラ、大丈夫?